全国棚田(千枚田)連絡協議会
棚田フォトコンテスト応募作品一覧
Thank you for your entry to the photo contest. It is a list of entries.
Please vote for the work you thought good.
棚田フォトコンテスト2019
テーマ ~棚田のある風景~
応募作品
投票方法
画像をクリックしていただくと、画像詳細が表示されます。投票ボタンから、お気に入りの作品に投票してください。気に入った作品複数にご投票いただけますが、1作品につきましては、1票までとさせていただきます。みなさまの投票をお待ちしています。
応募作品一覧
-
Title
第26回全国棚田(千枚田)サミット開催についてー山形県大蔵村
Photo by0- Title
- 第26回全国棚田(千枚田)サミット開催についてー山形県大蔵村
- Photo by
- Time
- Place
- Comment
0 -
Title
第26回全国棚田(千枚田)サミットの開催を延期します。
Photo by0- Title
- 第26回全国棚田(千枚田)サミットの開催を延期します。
- Photo by
- Time
- Place
- Comment
0 -
Title
棚田フォトコンテスト2019 結果発表!
Photo by0- Title
- 棚田フォトコンテスト2019 結果発表!
- Photo by
- Time
- Place
- Comment
0 -
Title
受け継がれる技と日本の原風景
Photo by鞍掛山麓千枚田保存会 会長 小山舜二
2+- Title
- 受け継がれる技と日本の原風景
- Photo by
- 鞍掛山麓千枚田保存会 会長 小山舜二
- Time
- 10月
- Place
- 四谷の千枚田(愛知県新城市)
- Comment
- この地は山間(山あい)特有な夜露、朝霧と昼夜の寒暖差が大きく、これらを活か
し刈り取った稲は全て「はざ架け」でゆっくり乾燥することで熟成された美味
しいお米が獲れる。
=湧水天日干し・生きものと共生した体に優しい米づくりの実践=
2+ -
Title
鞍掛山と石積みの棚田
Photo by鞍掛山麓千枚田保存会 会長 小山舜二
4+- Title
- 鞍掛山と石積みの棚田
- Photo by
- 鞍掛山麓千枚田保存会 会長 小山舜二
- Time
- 令和元年7月
- Place
- 四谷の千枚田(愛知県新城市)
- Comment
- 四谷の千枚田は鞍掛山(883m)に降り注いだ雨が恵まれた湧水となり棚田全体を
潤している。かつては1296枚あった田んぼも減反施策(コメ余り対策)と経済成
長のあおりを受け、平成初期には370枚までに減少、これを危惧した地元の住
民は鞍掛山麓千枚田保存会を設立、現在420枚が耕されている。この美しい風
景を見においでん。
4+ -
Title
仰木棚田
Photo byまさひこ
1+- Title
- 仰木棚田
- Photo by
- まさひこ
- Time
- 2017年7月
- Place
- 滋賀県大津市仰木
- Comment
- 上仰木の棚田から琵琶湖を望む所からドローンで撮影しました。
棚田と仰木の集落が写っております。
1+ -
Title
彼誰時
Photo by山紫水明
2+- Title
- 彼誰時
- Photo by
- 山紫水明
- Time
- 2018.05.29
- Place
- 和歌山県有田川町 あらぎ島
- Comment
- 日本の棚田百選のあらぎ島には毎年、複数回訪れていますが、田植え前後の時期は特に魅力を感じています。
2+ -
Title
鬼のアーチ橋
Photo by晴れ子
9+- Title
- 鬼のアーチ橋
- Photo by
- 晴れ子
- Time
- 2019年8月
- Place
- 長崎県鬼木棚田
- Comment
- 仕事帰りに見かけた虹を追ったら、鬼木棚田に辿り着きました。豊作を願う小鬼たちが棚田を踏みつけないように、虹の道に利用しているようです。
9+ -
Title
近未来
Photo byリバーランド
5+- Title
- 近未来
- Photo by
- リバーランド
- Time
- 2019年8月
- Place
- 長崎県東彼杵郡波佐見町
- Comment
- 鬼木棚田でドローン防除が行われました。
5+ -
Title
たくさんとれた!
Photo byせりママ
12+- Title
- たくさんとれた!
- Photo by
- せりママ
- Time
- 2019年4月27日
- Place
- 徳島県上勝町 府殿の棚田
- Comment
- 田んぼで生き物探し。アカハライモリやカエルをたくさん捕まえました。生き物を探す子ども達の笑顔は、守っていきたい里山の風景のひとつです。捕まえた生き物は最後は自然にかえしました。
12+ -
Title
子ども達の田植え体験
Photo byせりママ
11+- Title
- 子ども達の田植え体験
- Photo by
- せりママ
- Time
- 2019年4月27日
- Place
- 徳島県上勝町 府殿の棚田
- Comment
- 友人家族が我が家の棚田で田植え体験をしました。はじめて操作する田植え機に、子ども達は真剣そのもの。楽しい田植えになりました。
11+ -
Title
休憩するかかし
Photo byもざん
3+- Title
- 休憩するかかし
- Photo by
- もざん
- Time
- 六月上旬
- Place
- 愛知県新城市千枚田
- Comment
- かかしが暑く休憩しているようなふうに見えたので撮影しました
3+ -
Title
きみたちがめざすものは…
Photo byさとこ
5+- Title
- きみたちがめざすものは…
- Photo by
- さとこ
- Time
- 2019年8月
- Place
- 大山千枚田
- Comment
- フォトコンテストへどうしても応募したい!との子どもの要望で撮影しました。毎年、夏の合宿で訪れていて、子どもたちの心を豊かに育む棚田の風景と雰囲気に圧倒されています。彼らが大人になった時に、また訪れてくれる日が待ち遠しいです。
5+ -
Title
技術の伝承
Photo byイチロー
4+- Title
- 技術の伝承
- Photo by
- イチロー
- Time
- 2019年6月1日
- Place
- 愛媛県大洲市 樫谷棚田
- Comment
- 樫谷棚田オーナー制度に参画し、6月1日が田植祭でした。
田植え祭に参加した地元農業高校の生徒たちに棚田オーナーが実地指導されているところを撮影しました。
子供達にもいい経験になったと思います。
4+ -
Title
初めての田植え
Photo byイチロー
4+- Title
- 初めての田植え
- Photo by
- イチロー
- Time
- 2019年6月1日
- Place
- 愛媛県大洲市 樫谷棚田
- Comment
- 樫谷棚田オーナー制度に参画し、6月1日が田植祭でした。
自分たちのオーナー田でして、自分たちが植えたところを撮影したものです。
大勢の家族連れや団体の方が一日楽しく過ごされていました。
また地元の方々の心のこもったおもてなしに感激しました。
4+ -
Title
きっと豊作
Photo byJJ
7+- Title
- きっと豊作
- Photo by
- JJ
- Time
- 初夏
- Place
- 小谷村
- Comment
- こんな笑顔で作ったのなら、稲もすくすくと育ちそうです。
7+ -
Title
5月の棚田
Photo byJJ
9+- Title
- 5月の棚田
- Photo by
- JJ
- Time
- 5月下旬
- Place
- 小谷村
- Comment
- 澄んだ空気までもが水鏡に映っているような爽やかな日でした。
9+ -
Title
坂折棚田ともしび祭り
Photo by伊藤憲男
40+- Title
- 坂折棚田ともしび祭り
- Photo by
- 伊藤憲男
- Time
- 2019年6月1日
- Place
- 坂折棚田
- Comment
- 坂折棚田では毎年田植えの後、棚田保存会の皆さんが中心となって「ともしび祭り」が開催されます。あぜ道に約1000基の蓮をかたどった蝋燭が灯され、艶やかに夕暮れの棚田を彩ります。
40+
Warning: getimagesize(): Filename cannot be empty in /export/sd215/www/jp/r/e/gmoserver/4/6/sd1074846/tanada-japan.com/wordpress-4.9.6-ja-jetpack_webfont-undernavicontrol/wp-content/themes/tanada/category-photocon.php on line 33
Warning: getimagesize(): Filename cannot be empty in /export/sd215/www/jp/r/e/gmoserver/4/6/sd1074846/tanada-japan.com/wordpress-4.9.6-ja-jetpack_webfont-undernavicontrol/wp-content/themes/tanada/category-photocon.php on line 33
Warning: getimagesize(): Filename cannot be empty in /export/sd215/www/jp/r/e/gmoserver/4/6/sd1074846/tanada-japan.com/wordpress-4.9.6-ja-jetpack_webfont-undernavicontrol/wp-content/themes/tanada/category-photocon.php on line 33